スカラムーシュ~ミョー:独奏楽器と管弦楽のための作品集
「スカラムーシュ」は<空飛ぶお医者さん>という舞台音楽を改作したそうなので、この絵は、空飛ぶお医者さん!?なのかなあと思いながら眺めています。
因みに「スカラムーシュ」とは、イタリア古典喜劇中の登場人物で、黒ずくめの衣装を着込み、ほら吹きで皮肉っぽく、根は臆病なくせに大言壮語して、そのくせ何かことが起こると逃げ腰になってしまうというヨーロッパでは有名な道化役のことなんだそうです。
さて、話しは変わりますが、今月20日(土)19:30〜、カフェの「中村屋」でコンサートを行います。マスターの中村さんが、定期的に開催されているコンサートで、私は今回で3回目の出演になります。
1回目は、故・岩本貢(ギター)さん、渋谷次(ピアノ)さんとトリオで、2回目は、自分が主宰しているアンサンブル・アシェットというリード5重奏でした。
この度は、ピアノとサックスのデュオで、ピアノは、戸田真里さんです。
真里さんはデリケートに旋律を歌う大好きなピアニストなので、今から共演出来るのを楽しみにしています。
さて、話しは元に戻ります。
コンサートで演奏する曲について、少し解説してみたいと思います。
「中村屋」さんのコンサートは、常連のお客様も多いそうなので、メロディーの美しい曲を中心に、サックスという楽器を気に入って欲しいなあという想いを込めて!選曲しました。
プログラムをご紹介します。
1部
ロマンティック組曲よりセレナーデ・イタリアン/プラネル
アラベスクno.1/ドビュッシー
パヴァーヌ/フォーレ
「アルルの女」より間奏曲/ビゼー
月の光/ドビュシー *piano solo
ワルツ形式によるカプリス/ボノー *sax solo
******
2部
デサフィナード/ジョビン
スカラムーシュ/ミヨー
3つの異郷のうた/吉松隆
今日は、一先ずここまでです。
続きはまた明日♪