先日、中村屋でのコンサート無事終えました。
悪天候の中、沢山の方にいらしていただきありがとうございました。
感謝しています。
どんなコンサートでも、本番は練習通り、リハーサル通りには行かないもので、それがスリリングで生演奏の醍醐味ですね。
特にお客さんと接近しているコンサートは、聴いている方々の息づかいが演奏にも影響します。
今回は演奏しながら、ボノーのカプリスや、ミヨーのスカラムーシュの演目の時に、お客さんが近くに感じて、一緒に呼吸をしているような印象を受けていました。こういう時は、演奏も乗せられます!嬉しかったです。
ピアノの戸田真里さんは、繊細さが光っていました。
この度の経験を生かして、いつももっと皆さんに喜んでいただけるように精進します!
次回は、3/31の18:30〜純音楽茶房ムシカで、ピアソラのタンゴ・エチュード、ルクレールのソナタ(デュエット)等を演奏します。これは、広島で演奏活動をしている人達で作っている「ベルの会」の定期コンサートです。
コンサート形式で、自分の演奏を録音して勉強するという目的の、自分の為のコンサートですけれど、毎回無料公開していますので、覗いてみたい方はいらして下さい。
他の演目は、ベートーヴェンのピアノ・ソナタと金管3重奏です。
また、随時会員も募集しています!ご希望の方は kiginokoe@me.com までご一報下さい!